Loading…
プチ新年会・同級会。
↓プチ新年会&同級会で本町の「火付盗賊」に行って来ました。

本町は小諸宿の街道筋にあたり、古い建物が残っています。
このお店も元々は金物屋さんだったようです。画像はお店の二階。
ご覧のとおり、古い形の座敷・床の間がありました。
梁や鴨居には花菱紋の釘隠し。このお家の家紋でしょうか?
↓これは一階、店の奥は箱庭みたいになってました。

一階の天井には大きな武者絵の凧。

肝心の料理ですが、けっこう安いです。
ただメニューは少し少ないか。お刺身等の生ものが少ないのは残念。
こういうお店はどうしても焼き物、揚げ物が多くなりますな。
若いお客さんが多いからこういうメニューになってしまうんでしょうか。
でも総じて美味しかったです。

〆めに僕一人ラーメン頼んでしまいました。
麺はストレートの細めん。魚介系スープで美味しかったです。
飲んだ後には丁度いい量でした。また行きたいです。
寄り道せずまっすぐ帰ってきました。めちゃくちゃ寒い。

本町は小諸宿の街道筋にあたり、古い建物が残っています。
このお店も元々は金物屋さんだったようです。画像はお店の二階。
ご覧のとおり、古い形の座敷・床の間がありました。
梁や鴨居には花菱紋の釘隠し。このお家の家紋でしょうか?
↓これは一階、店の奥は箱庭みたいになってました。

一階の天井には大きな武者絵の凧。

肝心の料理ですが、けっこう安いです。
ただメニューは少し少ないか。お刺身等の生ものが少ないのは残念。
こういうお店はどうしても焼き物、揚げ物が多くなりますな。
若いお客さんが多いからこういうメニューになってしまうんでしょうか。
でも総じて美味しかったです。

〆めに僕一人ラーメン頼んでしまいました。
麺はストレートの細めん。魚介系スープで美味しかったです。
飲んだ後には丁度いい量でした。また行きたいです。
寄り道せずまっすぐ帰ってきました。めちゃくちゃ寒い。
スポンサーサイト
新年おめでとうございます。
今年の正月は九州柳川で迎えました。大晦日から元旦にかけての初雪で屋根は真っ白でしたが、南国のこととて地面には積もりませんでした。
今日は刀友諸兄と東京の初詣に行く予定です。今年も変わらぬご交誼をお願いいたします。
今年の正月は九州柳川で迎えました。大晦日から元旦にかけての初雪で屋根は真っ白でしたが、南国のこととて地面には積もりませんでした。
今日は刀友諸兄と東京の初詣に行く予定です。今年も変わらぬご交誼をお願いいたします。
trackbackURL:http://tohyama.blog4.fc2.com/tb.php/733-ff29bf5c