Loading…
秋雨
今日は秋雨で随分涼しい一日でした。
いやもう寒いと言っても良いくらいかも。
昨日のお昼ですが↓

グルグルと出かけていたんで外食。
ピッコロ亭のBランチ。
ラーメンはごく普通の醤油味。味玉じゃなくて普通の茹で卵。
この半チャーハンがまた…味付けが…薄くって、塩コショーの味しかしない。ご飯はパラパラなのは良いんだけど…明らかに硬い。
メニューは豊富なんだけど…この店はいったい何が人気なんだろう?安いことは安い。確か600円。

乙女湖公園、日差しも秋めいてきました。
早いなぁ…。また寒い冬が来ます。
灯油代、今年も高そうだなぁ…。
いやもう寒いと言っても良いくらいかも。
昨日のお昼ですが↓

グルグルと出かけていたんで外食。
ピッコロ亭のBランチ。
ラーメンはごく普通の醤油味。味玉じゃなくて普通の茹で卵。
この半チャーハンがまた…味付けが…薄くって、塩コショーの味しかしない。ご飯はパラパラなのは良いんだけど…明らかに硬い。
メニューは豊富なんだけど…この店はいったい何が人気なんだろう?安いことは安い。確か600円。

乙女湖公園、日差しも秋めいてきました。
早いなぁ…。また寒い冬が来ます。
灯油代、今年も高そうだなぁ…。
スポンサーサイト
家宅捜索
いえ、うちじゃないです。
とうとう協会に警察の家宅捜索が入りました。
…今頃かい!
確か昨年の春でしょうか、無登録の刀剣類がゴソゴソっと出てきたのは。
現在に至るまで色々ありましたが…やっと膿を出してリスタート。そしたら家宅捜索って…。まあこんな時のために警察OBを副会長、顧問に迎えたんでしょうね。
しかし今頃入ったって…ねえ。
責任の所在はどうなるんでしょう?
とりあえず入っとけって形だけかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000043-jij-soci
記事では400本となっていますが、実際出てきたのは約600本です。その中にはもう錆びて朽ちて形を成さないものも多く含まれていて、今回は形状を留めているものを捜索の対象としたようです。
とうとう協会に警察の家宅捜索が入りました。
…今頃かい!
確か昨年の春でしょうか、無登録の刀剣類がゴソゴソっと出てきたのは。
現在に至るまで色々ありましたが…やっと膿を出してリスタート。そしたら家宅捜索って…。まあこんな時のために警察OBを副会長、顧問に迎えたんでしょうね。
しかし今頃入ったって…ねえ。
責任の所在はどうなるんでしょう?
とりあえず入っとけって形だけかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000043-jij-soci
記事では400本となっていますが、実際出てきたのは約600本です。その中にはもう錆びて朽ちて形を成さないものも多く含まれていて、今回は形状を留めているものを捜索の対象としたようです。
秋。
この間までの暑さが嘘のようです。
デイに母を送り出してからバタバタと郵便局行ったり銀行行ったり農協行ったり。ついでに昼食を夢我夢中で。
チャーシューメン。

スープが…真っ黒。醤油がこ、濃いな~…。
チャーシューはよく味が染みてしょっぱいくらい。
だいたい主なメニュー食べました。
やはり野菜山盛りの豚基本が安くて美味しくてお得感ありです。
デイに母を送り出してからバタバタと郵便局行ったり銀行行ったり農協行ったり。ついでに昼食を夢我夢中で。
チャーシューメン。

スープが…真っ黒。醤油がこ、濃いな~…。
チャーシューはよく味が染みてしょっぱいくらい。
だいたい主なメニュー食べました。
やはり野菜山盛りの豚基本が安くて美味しくてお得感ありです。
上京中止
出かける予定でしたが、間際になって母がめまいを訴え始めました。上京中止。母連れて医者に行ってきました。
血圧も熱も平常、尿検査もほぼ問題なかったようです。
原因は何なんだか?
血液検査の結果はまた後日分かりますが、とりあえずめまいの薬を二種類貰ってきました。
…薬だらけです。
飲ませる僕の方がこんがらがってきます。
認知症も進んでいるようで二・三日前から起きていても妄想見ているようです。
何か話しているんですが何の話をしているのかさっぱり…。
話し方もうわごとのよう、表情も無くなってきました。
十二月にケアホームかグループホームに入れるよう、ケアマネさんにお願いしてありますが…ひょっとしたらその間にかなり進んでしまうかもしれません。
効く薬ってまだ出来ないんですかね…。
新しく申請された薬はいつ認可降りるんでしょう。
ま、これとても効くとは限りませんけど。
血圧も熱も平常、尿検査もほぼ問題なかったようです。
原因は何なんだか?
血液検査の結果はまた後日分かりますが、とりあえずめまいの薬を二種類貰ってきました。
…薬だらけです。
飲ませる僕の方がこんがらがってきます。
認知症も進んでいるようで二・三日前から起きていても妄想見ているようです。
何か話しているんですが何の話をしているのかさっぱり…。
話し方もうわごとのよう、表情も無くなってきました。
十二月にケアホームかグループホームに入れるよう、ケアマネさんにお願いしてありますが…ひょっとしたらその間にかなり進んでしまうかもしれません。
効く薬ってまだ出来ないんですかね…。
新しく申請された薬はいつ認可降りるんでしょう。
ま、これとても効くとは限りませんけど。
侍の国
この国の外交下手は今に始まった話ではないですが…それでも幕末の比では無い下手さ加減です。
ちょっと脅されたらオタオタしてしまって、簡単に船長釈放してしまいました。
政治家も検察もどこ見て尻尾振っているんだか。
何がそんなに怖いんだか。
もう舐められて舐められて。
情けないったらありゃあしない。
奇しくも龍馬伝、いよいよ佳境に差しかかってきました。
日本を清国のようにしてはならない。
彼らの矜持のひとかけらでも今の政治家にあれば。
本当にもう、どれだけ舐められたら正気に戻るんだ。
明日(今日ですけど)は神田で鑑定会。
武士の魂を拝んできます。
“武士の魂”なんてもう漫画やアニメ、小説の中でしか出てこない言葉なんですかなぁ…。
誰がこの国を護るんだろう。
少なくとも政治家じゃないみたいです。
情けなくて情けなくて情けなくて…。
先の大戦でこの国の将来を憂いてどれだけの命が散ったのか。
靖国に行って土下座してこい
。
ちょっと脅されたらオタオタしてしまって、簡単に船長釈放してしまいました。
政治家も検察もどこ見て尻尾振っているんだか。
何がそんなに怖いんだか。
もう舐められて舐められて。
情けないったらありゃあしない。
奇しくも龍馬伝、いよいよ佳境に差しかかってきました。
日本を清国のようにしてはならない。
彼らの矜持のひとかけらでも今の政治家にあれば。
本当にもう、どれだけ舐められたら正気に戻るんだ。
明日(今日ですけど)は神田で鑑定会。
武士の魂を拝んできます。
“武士の魂”なんてもう漫画やアニメ、小説の中でしか出てこない言葉なんですかなぁ…。
誰がこの国を護るんだろう。
少なくとも政治家じゃないみたいです。
情けなくて情けなくて情けなくて…。
先の大戦でこの国の将来を憂いてどれだけの命が散ったのか。
靖国に行って土下座してこい

十五夜。
昨日も今日も暑かったです…。
今日は午前中に少し草刈り。
午後は芝刈りしようと思ったんですが…暑くなってきたのでやめ。どんだけしつこいんでしょ、今年の残暑は。
もう九月下旬に入るってのに。
明日はお休みみたいですな。
自由業はとんと分からない、そういうのが。
夕食「ざいおん」まで歩いて行ったのに休み。
…不規則に休むのがココの難点。
今日は午前中に少し草刈り。
午後は芝刈りしようと思ったんですが…暑くなってきたのでやめ。どんだけしつこいんでしょ、今年の残暑は。
もう九月下旬に入るってのに。
明日はお休みみたいですな。
自由業はとんと分からない、そういうのが。
夕食「ざいおん」まで歩いて行ったのに休み。
…不規則に休むのがココの難点。
鎌倉時代の刀剣。
先日の鑑定会の資料です。

肥前国忠吉の資料です。

僕はこれまで「ひぜんのくに…」と呼んでいましたが先生は「ひぜんこく…」という呼び方をされていました。
これってどちらが一般的なんでしょう?
どっちでもいいのかな?

肥前国忠吉の資料です。

僕はこれまで「ひぜんのくに…」と呼んでいましたが先生は「ひぜんこく…」という呼び方をされていました。
これってどちらが一般的なんでしょう?
どっちでもいいのかな?
新宿そだち。
昔そんな歌謡曲がありました
。
さて、新宿まで東京都支部の鑑定会に行ってきました。
なにせ暑いのがダメなので二か月振りの上京です。
観賞刀のテーマは「鎌倉時代」。
在銘の観賞刀が十四口も並びました。
これは凄いです、眼福でした。
以下、特に表示無い物は全て「太刀」です。
古備前正恒・二王清縄・古備前遠政
古一文字貞真・古青江是介・古一文字信正
(来)国俊・古青江助次(脇差)
(畠田)守家・備州長船景光・了戒
備前国長船住人右馬允真守造/正応二年八月日
助国(国分寺)・備前国長船住景政/暦応三庚辰二月日
以下、入札鑑定刀。
今回はなんと五口とも「忠吉」でした。
①肥前国忠吉(秀岸銘)刀。
反り浅く鎬がやや高い。直調にほつれ、二重刃に小沸え付く。
一見古く見えましたが鎬地は柾。忠吉で入れ当り。
②肥前国忠吉 刀。
地鉄、やや黒くざんぐりとした感じ。
浅く小湾れ、湾れの中に小足入る。康継か国路?
国路で入れてしまいました。
③肥前国忠吉 刀。
地鉄、小板目よく詰む。やや流れているようにも見えました。
二筋樋。直調、小沸えついて浅い湾れ。
米糠肌、地鉄が良くて虎徹や大阪新刀を考えてしまいました。
真改で入れてしまいました。先身幅や切先の大きさを考えたらやはり慶長で探すべきでした。
④忠吉作 刀。
反りのある姿、互の目を二つ三つまとめた箱刃風を湾れでつなぐ。村正や高平を連想。
反りがある点で末物と見てしまいました。
村正だったら白けるはずですが…村正で入れてしまいました。
解説では注文による「志津写し」とのことでしたが…。
これは難物でした。
⑤武蔵大掾藤原忠廣 脇差
反り付き、鎬作り先幅の落ちない姿。
小板目良く詰んで沸えの良く付いた互の目、丁子風乱れを交える。三品とも思ったんですが、細川正義で入れてしまいました。
この姿は慶長の脇差ですね。
落ち着いて見なおすといずれも慶長新刀の姿でした。
4・5号刀は時代を間違えてしまいました。
帰りに新宿南口の吉野家で「牛鍋丼」を食べて行こうかと思ったんですが…満員でなかなか座れず。
途中で出てきてしまいました。
仕方ないので同じ南口の「たつや」で牛丼。学生の頃、水道橋にあった「たつや」でよく食べました。
懐かしくなってついコッチに入ってしまいました。
相変わらずの真っ赤っ赤の紅ショウガに色の濃い牛肉。
脂っこいタレ。昔と変わらぬ体に悪そうな美味しさでした。
しかしこんなにしょっぱかったか…?
店員の無愛想さも変わりません。
神保町、すずらん通りにあったお店もいつの間にか閉まってしまいました。う~ん、店が減るわけだ~っ。
その後、東京駅のラーメンストリート「せたが屋」で塩玉ラーメン。

けっこう混んでいましたが五分ほどで座れました。
雑味の無いスープ、塩はこうでなくては。
でも表面に浮いてる油が少し多いかな?
気になりました。鶏油?
六厘舎は今日もすごい行列。お持ち帰りも行列出来ていました。
ネットで買えば良いのに…。
土曜とあって駅の中はけっこう混んでいました。
7時半頃帰宅。
出がけに母のお昼ご飯と夕食用にパンやお弁当、おかずを何点かテーブルの上に置いてくるんですが、帰宅して見ると殆ど食べていません。困ったものです。
誰かの「促し」が無いと薬も飲まないし食事も進みません。

さて、新宿まで東京都支部の鑑定会に行ってきました。
なにせ暑いのがダメなので二か月振りの上京です。
観賞刀のテーマは「鎌倉時代」。
在銘の観賞刀が十四口も並びました。
これは凄いです、眼福でした。
以下、特に表示無い物は全て「太刀」です。
古備前正恒・二王清縄・古備前遠政
古一文字貞真・古青江是介・古一文字信正
(来)国俊・古青江助次(脇差)
(畠田)守家・備州長船景光・了戒
備前国長船住人右馬允真守造/正応二年八月日
助国(国分寺)・備前国長船住景政/暦応三庚辰二月日
以下、入札鑑定刀。
今回はなんと五口とも「忠吉」でした。
①肥前国忠吉(秀岸銘)刀。
反り浅く鎬がやや高い。直調にほつれ、二重刃に小沸え付く。
一見古く見えましたが鎬地は柾。忠吉で入れ当り。
②肥前国忠吉 刀。
地鉄、やや黒くざんぐりとした感じ。
浅く小湾れ、湾れの中に小足入る。康継か国路?
国路で入れてしまいました。
③肥前国忠吉 刀。
地鉄、小板目よく詰む。やや流れているようにも見えました。
二筋樋。直調、小沸えついて浅い湾れ。
米糠肌、地鉄が良くて虎徹や大阪新刀を考えてしまいました。
真改で入れてしまいました。先身幅や切先の大きさを考えたらやはり慶長で探すべきでした。
④忠吉作 刀。
反りのある姿、互の目を二つ三つまとめた箱刃風を湾れでつなぐ。村正や高平を連想。
反りがある点で末物と見てしまいました。
村正だったら白けるはずですが…村正で入れてしまいました。
解説では注文による「志津写し」とのことでしたが…。
これは難物でした。
⑤武蔵大掾藤原忠廣 脇差
反り付き、鎬作り先幅の落ちない姿。
小板目良く詰んで沸えの良く付いた互の目、丁子風乱れを交える。三品とも思ったんですが、細川正義で入れてしまいました。
この姿は慶長の脇差ですね。
落ち着いて見なおすといずれも慶長新刀の姿でした。
4・5号刀は時代を間違えてしまいました。
帰りに新宿南口の吉野家で「牛鍋丼」を食べて行こうかと思ったんですが…満員でなかなか座れず。
途中で出てきてしまいました。
仕方ないので同じ南口の「たつや」で牛丼。学生の頃、水道橋にあった「たつや」でよく食べました。
懐かしくなってついコッチに入ってしまいました。
相変わらずの真っ赤っ赤の紅ショウガに色の濃い牛肉。
脂っこいタレ。昔と変わらぬ体に悪そうな美味しさでした。
しかしこんなにしょっぱかったか…?
店員の無愛想さも変わりません。
神保町、すずらん通りにあったお店もいつの間にか閉まってしまいました。う~ん、店が減るわけだ~っ。
その後、東京駅のラーメンストリート「せたが屋」で塩玉ラーメン。

けっこう混んでいましたが五分ほどで座れました。
雑味の無いスープ、塩はこうでなくては。
でも表面に浮いてる油が少し多いかな?
気になりました。鶏油?
六厘舎は今日もすごい行列。お持ち帰りも行列出来ていました。
ネットで買えば良いのに…。
土曜とあって駅の中はけっこう混んでいました。
7時半頃帰宅。
出がけに母のお昼ご飯と夕食用にパンやお弁当、おかずを何点かテーブルの上に置いてくるんですが、帰宅して見ると殆ど食べていません。困ったものです。
誰かの「促し」が無いと薬も飲まないし食事も進みません。
廉価版の企画。
中西先生からメールがありまして、かつて連載されたお色気漫画「透明人間」「ルナ先生」「ハートキャッチ」の三作品を何話か載せた廉価版の企画が月マガで持ち上がっているそうです。
実は先日も月マガの新編集長になったH田さんから電話もあったんですが、たまたま留守にしていて留守電にまた連絡する旨のメッセージだけ残っていました。この話だったんですね。
果たしてこの企画が通るのか…。
何せ漫画雑誌が売れないご時世ですから…。
まあ、実現したら嬉しい話です。
もう25年くらい前の作品が今頃になってまた世に出るわけですから。
ここ二日ほど一気に涼しくなりました。
…泡盛のお湯割りが大活躍しています
。
「清麿」の日本酒はもう飲んじゃった
。
実は先日も月マガの新編集長になったH田さんから電話もあったんですが、たまたま留守にしていて留守電にまた連絡する旨のメッセージだけ残っていました。この話だったんですね。
果たしてこの企画が通るのか…。
何せ漫画雑誌が売れないご時世ですから…。
まあ、実現したら嬉しい話です。
もう25年くらい前の作品が今頃になってまた世に出るわけですから。
ここ二日ほど一気に涼しくなりました。
…泡盛のお湯割りが大活躍しています

「清麿」の日本酒はもう飲んじゃった

水曜日のことですが。
大変涼しい一日でした。午後からは雨。
午前中と午後とに分けてまた草刈り。
年内はこれが最後かな?
家の裏、元々は畑だった所を刈っていたらゴロゴロとカボチャが5~6個出てきました。
種は勿論、肥料も何もやらないのに勝手に大きく育っていました。煮物と天ぷらにして食べます。
…面倒くさいけど。
草刈りしていて右手の親指に棘が刺さりました。それが夜になってから痛くなってきて…。今は少し腫れています。棘自体は見えないので皮膚の中に入ってしまったのか…。
このまま自然に出てくれば良いんですけど。
これ以上腫れたりしたらいやだな。
お箸持つにも包丁持つにもペンを持つにも親指に微妙に違和感があります。あ~、気になる…。
コンテの直し中。今度の担当さんもコンテと言わずにネームと言います。僕はデビュー当時の月マガの担当から「コンテ」と言う呼び方に慣らされているのでどうも違和感あります。
ネームじゃなくてコンテだと思うんですけど。
…ま、どっちでも良いんですけど。
午前中と午後とに分けてまた草刈り。
年内はこれが最後かな?
家の裏、元々は畑だった所を刈っていたらゴロゴロとカボチャが5~6個出てきました。
種は勿論、肥料も何もやらないのに勝手に大きく育っていました。煮物と天ぷらにして食べます。
…面倒くさいけど。
草刈りしていて右手の親指に棘が刺さりました。それが夜になってから痛くなってきて…。今は少し腫れています。棘自体は見えないので皮膚の中に入ってしまったのか…。
このまま自然に出てくれば良いんですけど。
これ以上腫れたりしたらいやだな。
お箸持つにも包丁持つにもペンを持つにも親指に微妙に違和感があります。あ~、気になる…。
コンテの直し中。今度の担当さんもコンテと言わずにネームと言います。僕はデビュー当時の月マガの担当から「コンテ」と言う呼び方に慣らされているのでどうも違和感あります。
ネームじゃなくてコンテだと思うんですけど。
…ま、どっちでも良いんですけど。
日曜のことですが。
暑い一日でした。
夕方になると多少涼しくなるんですが、家の中の熱気がなかなか消えてくれません。
北側と南側の窓を全開にしているんですが…。
昼に頑張ってざいおんまで行ってつけ麺。
久しぶりです。スープが前より濃厚になった?
チャーシューは相変わらずホロホロでジューシー、美味しいです。ここは全体、値段の割に少し量が少ないかな…。
ラーメンもそろそろ食べたいんですが…店内エアコンあるのに止めていて扇風機のみ。暑いよ…。
何でエアコンつけないかな
。
そのままダイソーまで行って買い物して帰宅。
…ハンカチがぐっしょりになりました。
これで九月。暑すぎ。
夕方になると多少涼しくなるんですが、家の中の熱気がなかなか消えてくれません。
北側と南側の窓を全開にしているんですが…。
昼に頑張ってざいおんまで行ってつけ麺。
久しぶりです。スープが前より濃厚になった?
チャーシューは相変わらずホロホロでジューシー、美味しいです。ここは全体、値段の割に少し量が少ないかな…。
ラーメンもそろそろ食べたいんですが…店内エアコンあるのに止めていて扇風機のみ。暑いよ…。
何でエアコンつけないかな

そのままダイソーまで行って買い物して帰宅。
…ハンカチがぐっしょりになりました。
これで九月。暑すぎ。
清麿を買いました。
あと正行も買いました。一本ずつ。
…一振りじゃなく一本。

ほらね。
清麿は生誕200年でしたか。
さすがに戸籍は残ってないかな?
このラベルの文字はT野辺先生、協会新顧問のT尾さんが個人的に作られたブランドのようです。
作られた酒屋さんに問い合わせたところ一般売りのお許しがいただけたそうです。
中身は吟醸酒「寒竹」。
美山錦55%精米。
まだ開けてないのでどんなお味か分かりません。
画像は720mlですが、この他に一升サイズもあります。
吟醸は青いビン。この他に普通酒もあります。
一升のラベルはもう少し大きくなります。
「呑みてえ~っ」って方、酒屋さんの連絡先お教えしますよ
。
こちらは夏に沖縄からいただいた泡盛。

毎年申し訳ないです…。
じっくり味わって飲みます。
ともかく早く涼しくなって欲しいです。
明日の本部はお休みします。
暑さに勝てる気がしません…
。
…一振りじゃなく一本。

ほらね。
清麿は生誕200年でしたか。
さすがに戸籍は残ってないかな?
このラベルの文字はT野辺先生、協会新顧問のT尾さんが個人的に作られたブランドのようです。
作られた酒屋さんに問い合わせたところ一般売りのお許しがいただけたそうです。
中身は吟醸酒「寒竹」。
美山錦55%精米。
まだ開けてないのでどんなお味か分かりません。
画像は720mlですが、この他に一升サイズもあります。
吟醸は青いビン。この他に普通酒もあります。
一升のラベルはもう少し大きくなります。
「呑みてえ~っ」って方、酒屋さんの連絡先お教えしますよ

こちらは夏に沖縄からいただいた泡盛。

毎年申し訳ないです…。
じっくり味わって飲みます。
ともかく早く涼しくなって欲しいです。
明日の本部はお休みします。
暑さに勝てる気がしません…

STB48。
アイドルグループでも無ければプロレス技でも無いです。
イチゴが48個入ったロールケーキです。
今や注文殺到だとか。
信州からこんな人気のスイーツが生まれるとは。
「おやき」以来でしょうか。
…おやきはスイーツじゃないですね。
人気が落ち着いたら食べてみたいです。
昨日は風と雨で涼しかったんですが、今日はまた暑さが戻ってきました。秋は遠いなぁ…。
土曜日は本部鑑定会、東京暑いぞぉ…。どうしよう…。
イチゴが48個入ったロールケーキです。
今や注文殺到だとか。
信州からこんな人気のスイーツが生まれるとは。
「おやき」以来でしょうか。
…おやきはスイーツじゃないですね。
人気が落ち着いたら食べてみたいです。
昨日は風と雨で涼しかったんですが、今日はまた暑さが戻ってきました。秋は遠いなぁ…。
土曜日は本部鑑定会、東京暑いぞぉ…。どうしよう…。
トイレ。
…壊れました、二階のトイレ。
水を流した後、なかなか次の水がタンクに溜りません。
チョロチョロとしか水が上がってこなくて…。
明日見てもらいます。
今年の春頃には一階のトイレが壊れました。
約築八年、そろそろ壊れ時なんでしょうか?
水を流した後、なかなか次の水がタンクに溜りません。
チョロチョロとしか水が上がってこなくて…。
明日見てもらいます。
今年の春頃には一階のトイレが壊れました。
約築八年、そろそろ壊れ時なんでしょうか?
肥前刀。
大刀剣市。
暑い。
暑いです。まだ暑いです。この調子ではまだまだま~だ暑い日が続くようです。
野菜だけじゃなく家畜もこの暑さでやられているようです。
人間が熱中症でバタバタいくんだから当然ですけど…。
サンマが不漁なのもこの暑さが何か関係してるんでしょうかね。まだサンマ食べてないです。大根おろしは必須です。
…胸やけするもんで…
。
野菜だけじゃなく家畜もこの暑さでやられているようです。
人間が熱中症でバタバタいくんだから当然ですけど…。
サンマが不漁なのもこの暑さが何か関係してるんでしょうかね。まだサンマ食べてないです。大根おろしは必須です。
…胸やけするもんで…

鉄のよりみち
「鉄の展示館」のブログが出来ていました。
僕のブログもリンクしていただきました。
「鉄のよりみち」先日の講習会の画像が沢山載っています。
http://tetuyori.exblog.jp/
「兼虎」出品取り下げてしまいましたね。
…まずいこと書いたかな?
僕のブログもリンクしていただきました。
「鉄のよりみち」先日の講習会の画像が沢山載っています。
http://tetuyori.exblog.jp/
「兼虎」出品取り下げてしまいましたね。
…まずいこと書いたかな?

オークション
某オークションに「兼虎」の脇差が出ていますな。
六文銭の目貫、笄の付いた朱漆海老鞘拵えが付いてます。
真田家伝来ってことみたいです。
裏年紀は明治元年ですが、茎に酷い鍛え割れが出ています。
差し表に二字銘。この銘はどうでしょうか?
マル特付き。
でも今の保存だったら合格するかもしれません。
しかしこの鍛え割れはいただけません。
ハバキ上二寸近くまで割れが見えます。
今月の刀美誌に花岡先生の論文が出ていたのを忘れていました。兼虎の偽銘も紹介されています。15P目をご覧ください。
なるほど…偽銘は鏨の打ち込み角度が目立つんだそうです。
字体も直線的。…なるほどなるほど。
あと、山浦物の鑢目はともかく丁寧です。
…これはどうでしょう。
こりゃあタイムリーで面白いですな。
今日は頑張って芝刈り。
…暑くて暑くて…グッタリ
。
六文銭の目貫、笄の付いた朱漆海老鞘拵えが付いてます。
真田家伝来ってことみたいです。
裏年紀は明治元年ですが、茎に酷い鍛え割れが出ています。
差し表に二字銘。この銘はどうでしょうか?
マル特付き。
でも今の保存だったら合格するかもしれません。
しかしこの鍛え割れはいただけません。
ハバキ上二寸近くまで割れが見えます。
今月の刀美誌に花岡先生の論文が出ていたのを忘れていました。兼虎の偽銘も紹介されています。15P目をご覧ください。
なるほど…偽銘は鏨の打ち込み角度が目立つんだそうです。
字体も直線的。…なるほどなるほど。
あと、山浦物の鑢目はともかく丁寧です。
…これはどうでしょう。
こりゃあタイムリーで面白いですな。
今日は頑張って芝刈り。
…暑くて暑くて…グッタリ
