Loading…
鑑定団。
無銘正宗の刀が出ましたが…一目見て姿が違っていました
。
常寸くらいに見えましたが、反りが浅くどう見ても新刀…?
寛文辺りでしょうか?
元先の幅差がよく見えませんでしたが、どうだったでしょうか。
柴田さんは50と鑑定されましたが、ではどこに極まるのかも聞きたかったデス。
よく見ないと分かりませんが、刃中の出来が良かったらもう少し高くても…。
いやしかし、普段高めに鑑定価格を出してくれる柴田さんがああ仰ると言う事は、今回の鑑定刀の出来は押して知るべし…なんでしょうな。
そうそう正宗なんて出てこないってこってす
。
しかし光遜さんの鞘書きは…サービスしすぎですな。
戦前ですから仕方なかったのかも…。刀は難しいです。

常寸くらいに見えましたが、反りが浅くどう見ても新刀…?
寛文辺りでしょうか?
元先の幅差がよく見えませんでしたが、どうだったでしょうか。
柴田さんは50と鑑定されましたが、ではどこに極まるのかも聞きたかったデス。
よく見ないと分かりませんが、刃中の出来が良かったらもう少し高くても…。
いやしかし、普段高めに鑑定価格を出してくれる柴田さんがああ仰ると言う事は、今回の鑑定刀の出来は押して知るべし…なんでしょうな。
そうそう正宗なんて出てこないってこってす

しかし光遜さんの鞘書きは…サービスしすぎですな。
戦前ですから仕方なかったのかも…。刀は難しいです。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
trackbackURL:http://tohyama.blog4.fc2.com/tb.php/1257-7d95fab5