Loading…
本庄に行ってきました。

埼玉支部の会に行ってきました。場所は本庄駅から約五分ほど。
この辺りまでくると湿気が違いますな、信州より明らかに湿度高いです。
でも坂が無く平らなので歩いていて楽です。道も綺麗だし。
こちらの会は、観賞会費、支部会員さんは無料です。
他支部、会員以外の方は千円。すごい安いです!

一本入札、鑑定刀5口。
①正恒 額銘 古備前 太刀
これ調べてみたら5年前に見ているようです。多分同じ刀でしょう。
刀美誌に鑑定刀としてたまに載っているのは分かっていましたが…ここまで身幅があって重ねもあって…とても古備前には見えません。
「国宗」で入れて「能」。
②備州長船家助/応永廿三年三月日 平作り脇差(寸伸び)
表・刀樋 裏・二筋樋 身幅狭く重ねあり先反り。棒映り立つ。
匂い主調、腰開きの互の目。小互の目、角ばる互の目交る。
小詰んで見えたので康光で入れ「同然」。
③村正 刀 元先で反る末古刀の姿。
湾れの中に焼き高く角ばる互の目・丁子風の刃が不規則に交る。
刃取り表裏揃う。匂い口沈み、地鉄白ける。
姿をチャンと見ていませんでした。まず「兼若(高平)」を疑い、途中で互の目丁子が角ばってまとまる点から中河内と見てしまいました。
まだ「時代違いイヤ」貰ってます。恥ずかしいです。
今日の大失敗はこの一口です…。
この村正、ひょっとしたら随分前に見ているかも知れません。
綺麗に忘れていました。
④南紀重国/元和八年戌八月吉日 先反り付き、重ねのある平作り脇差。
表裏、櫃の中に濃厚な龍の彫が入る。見知りで当たり。
⑤津田越前守助廣/延宝九年八月日 刀
元先であまり幅の変わらない、ガッシリした姿。濤乱乱れ。
地鉄も小板目精美に詰み、刃中の匂い深く沸え柔らかく付く。
所々に玉を焼き、焼き出しは殆ど見えません。
照包と少し迷いましたが、焼き出しの違いで助廣に入れ当たり。
こういうのを見ちゃうと…大阪新刀欲しくなります。
こちらの支部は観賞刀は無し。
天位の方が75点だったかな?
僕は三星位には入りませんでした。こんな成績じゃね。
①②は仕方ないとしても…村正外しちゃダメですね。
一本入札は直感力は付くかもしれないですが、順繰りに考えていく練習にはならないような…。
ま、三本やっても答えに行きつかない時はありますが。
どっちが良いんでしょうね。好みですね、多分。
来週は東京支部。…ああ、ココも一本だ…。
暑さが本格化してくると…上京がしんどくなりますなぁ…。
スポンサーサイト
遠山さん、このところ急に鑑定会にお出かけの回数が増えてますか?今回は埼玉支部ですか!暑さのなか精力的ですネ。講師は何方でしたか?以前、埼玉の初雁刀剣会にオジャマしたことがありますが講師は冥加さんでした。今回は本部の先生でしょうか?
>こちらの会は、観賞会費、支部会員さんは無料です。
え~~!フツウは支部会員でも鑑賞会費って別に払うんですか?年会費を納めていれば無料なのが当り前だと思ってました・・・。
一本入札は三本に比べ、よけいな耳からの情報が少ないので私は好きです。まっそれに最近は根気が続かづに2本目からはかなり適当に入れちゃうことが多いですから・・・。
土曜の都支部またよろしくご指導ください。
>こちらの会は、観賞会費、支部会員さんは無料です。
え~~!フツウは支部会員でも鑑賞会費って別に払うんですか?年会費を納めていれば無料なのが当り前だと思ってました・・・。
一本入札は三本に比べ、よけいな耳からの情報が少ないので私は好きです。まっそれに最近は根気が続かづに2本目からはかなり適当に入れちゃうことが多いですから・・・。
土曜の都支部またよろしくご指導ください。
いえいえ、今月は二回目です。来週で三回目。
5月も二回ほど、4月は一回行っただけだったかな?
やはり信州からだと月にニ~三回が精一杯ってとこです。
先生は本部からI井先生がいらしてました。
埼玉は色々な刀剣会がありますね。確か連合会みたいになってましたね。
鑑賞会費ですが、僕が今までお邪魔した会は皆払っていましたよ。
高天神さんの支部は支部会員は無料ですか?
他の地域はどうなんでしょう?
僕は今まで鑑賞会費は払うのが普通だと思っていました。
※ご覧の皆さま、差し支えなかったら鑑賞会費の有無など教えてください。
三本は確かに根気が要ります。
特に迷宮に迷い込むと三本目はズサンな札を入れてしまいがちです。
でも考える楽しさがあって好きです。…その結果、当れば、ですけどねぇ。
都支部、南北朝、何が出るかな何が出るかな♪
兼光、長義、志津、左も外せませんね。相州も見たいなぁ。
楽しみですねぇ~o(⌒▽⌒)ツ☆。
こちらこそ宜しくお願いします。
…雨だけ振りませんようにm(_ _)m。
5月も二回ほど、4月は一回行っただけだったかな?
やはり信州からだと月にニ~三回が精一杯ってとこです。
先生は本部からI井先生がいらしてました。
埼玉は色々な刀剣会がありますね。確か連合会みたいになってましたね。
鑑賞会費ですが、僕が今までお邪魔した会は皆払っていましたよ。
高天神さんの支部は支部会員は無料ですか?
他の地域はどうなんでしょう?
僕は今まで鑑賞会費は払うのが普通だと思っていました。
※ご覧の皆さま、差し支えなかったら鑑賞会費の有無など教えてください。
三本は確かに根気が要ります。
特に迷宮に迷い込むと三本目はズサンな札を入れてしまいがちです。
でも考える楽しさがあって好きです。…その結果、当れば、ですけどねぇ。
都支部、南北朝、何が出るかな何が出るかな♪
兼光、長義、志津、左も外せませんね。相州も見たいなぁ。
楽しみですねぇ~o(⌒▽⌒)ツ☆。
こちらこそ宜しくお願いします。
…雨だけ振りませんようにm(_ _)m。
私の県支部は本部会費とは別に年会費が4千円で、年6回ほどの鑑定会費はその都度は払いません。
他にオジャマする支部では千葉支部も確か年会費4千円で鑑定会はほぼ毎月ありその都度は無料です。他支部の人は1回千円。こちらは八幡社さんにお聞きした方が確かですネ。
東京都支部は内容も会場も京王プラザホテルと豪華ですが、年5回ほどの鑑賞会で都支部会員の方は年会費6千円でその都度は無し。他支部の参加者は一回2千円。
こんなところが日刀保の支部鑑賞会の相場でしょうか?
協会本部の鑑賞会でその都度千円支払うのは、本部年会費を払っているのにおかしいよ!ってご意見も時々耳にしますけど・・・。ムツカシイところですョネ。
他にオジャマする支部では千葉支部も確か年会費4千円で鑑定会はほぼ毎月ありその都度は無料です。他支部の人は1回千円。こちらは八幡社さんにお聞きした方が確かですネ。
東京都支部は内容も会場も京王プラザホテルと豪華ですが、年5回ほどの鑑賞会で都支部会員の方は年会費6千円でその都度は無し。他支部の参加者は一回2千円。
こんなところが日刀保の支部鑑賞会の相場でしょうか?
協会本部の鑑賞会でその都度千円支払うのは、本部年会費を払っているのにおかしいよ!ってご意見も時々耳にしますけど・・・。ムツカシイところですョネ。
trackbackURL:http://tohyama.blog4.fc2.com/tb.php/1262-a46f3d10