Loading…
大誤算…。
東京駅のラースト。食べたかった「麺処ほん田」。
特製つけ麺980円。

ほん田のつけ汁…こんなだっけ?
麺もこんな色してたかなぁ。昆布か何か入ってた?
麺はまぁ…美味いが…つけ汁、以前はほのかに柚子の味してなかったっけ?
あれはスープ割りだけ?
ただのしょっぱめの豚骨醤油でした。魚介もあまり…効いていたのかな。
で、ともかく肉が不味かったです。
硬~いハムのような味で、僕のようなトロトロチャーシュー好きには鬼門。
噛み切れないチャーシューって何?…咀嚼不能と判断して器の中に残してしまいました。…おかしいなぁ。たまたまかなぁ…。
東京ラーストは全体に価格が高いです。
おそらくショバ代が高く付いてるんでしょう。
お店も増えて各店舗メニューも豊富で、お客はいっぱいくるんでしょうけど…この価格帯が当たり前になっちゃうとちょっと辛いのぅ。
東京駅の中で食事すると、もうみ~んな高いです
。
ほん田は味噌つけ麺も美味しいらしい…。
でも一回不味いの食べちゃうと二の足踏んでしまうな…。
特製つけ麺980円。

ほん田のつけ汁…こんなだっけ?
麺もこんな色してたかなぁ。昆布か何か入ってた?
麺はまぁ…美味いが…つけ汁、以前はほのかに柚子の味してなかったっけ?
あれはスープ割りだけ?
ただのしょっぱめの豚骨醤油でした。魚介もあまり…効いていたのかな。
で、ともかく肉が不味かったです。
硬~いハムのような味で、僕のようなトロトロチャーシュー好きには鬼門。
噛み切れないチャーシューって何?…咀嚼不能と判断して器の中に残してしまいました。…おかしいなぁ。たまたまかなぁ…。
東京ラーストは全体に価格が高いです。
おそらくショバ代が高く付いてるんでしょう。
お店も増えて各店舗メニューも豊富で、お客はいっぱいくるんでしょうけど…この価格帯が当たり前になっちゃうとちょっと辛いのぅ。
東京駅の中で食事すると、もうみ~んな高いです

ほん田は味噌つけ麺も美味しいらしい…。
でも一回不味いの食べちゃうと二の足踏んでしまうな…。
スポンサーサイト