Loading…
坂城まで。
坂城で鑑賞会。寒い一日でした。ダウン着て行きました。
鑑賞会は午後一時から。本日の鑑定入札は無し。
山浦一門を中心に鑑賞刀が20口ほど並びました。
今回は佐野美からもお借りしました。
内容は省略。
(銘等、詳細お知りになりたい方はコメント欄もしくはメールにてご連絡ください)
午後三時に閉会。…二時間はちょっと短くないかい。
坂城駅から温泉への送迎バスが出ていることに気づきました。
寒い日は温泉入って帰るのもありだな。
帰りに上田のひばりやへ。
塩ラーメンとあごラーメンで暖まりました。
ここは通しでやってるからありがたいです。
来週は都支部ですが休んで再来週の神田に行きます。
鑑賞会は午後一時から。本日の鑑定入札は無し。
山浦一門を中心に鑑賞刀が20口ほど並びました。
今回は佐野美からもお借りしました。
内容は省略。
(銘等、詳細お知りになりたい方はコメント欄もしくはメールにてご連絡ください)
午後三時に閉会。…二時間はちょっと短くないかい。
坂城駅から温泉への送迎バスが出ていることに気づきました。
寒い日は温泉入って帰るのもありだな。
帰りに上田のひばりやへ。
塩ラーメンとあごラーメンで暖まりました。
ここは通しでやってるからありがたいです。
来週は都支部ですが休んで再来週の神田に行きます。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様でした、そういうことがありましたか。
鑑賞刀も最後までちゃんとした解説がなかったですね。
本部からでも良いので解説できる先生を呼んで欲しいです。
直胤と言えば荒試しでポキポキ折れて「このことはご内聞に」ってケツまくって逃げた人気刀匠ですが、まさかそのエピソードつながりで並べたんでしょうかね。
一門には関係ないので不思議な感じでした。
本来なら並べるにしても一番端でしょう。
会は色々と難しいです。
鑑賞刀も最後までちゃんとした解説がなかったですね。
本部からでも良いので解説できる先生を呼んで欲しいです。
直胤と言えば荒試しでポキポキ折れて「このことはご内聞に」ってケツまくって逃げた人気刀匠ですが、まさかそのエピソードつながりで並べたんでしょうかね。
一門には関係ないので不思議な感じでした。
本来なら並べるにしても一番端でしょう。
会は色々と難しいです。
寒いなかお疲れ様でした。
直胤が「この場で儂にまた恥を掻かすのか!」と言っていませんでしたか?
直胤が「この場で儂にまた恥を掻かすのか!」と言っていませんでしたか?
荒試しの件は知らない人はいないと思いますが…何で並べたんだろう?
他に朱銘の清麿も出ていましたが、説明は無し。
毎年のことだから作品揃えるのも大変なんでしょうかね。
出来ればもう少し内容にこだわった会にして欲しいです。
合同開催にこだわる必要もないのかなと思いました。
いやぁ、会はほんと難しい。
他に朱銘の清麿も出ていましたが、説明は無し。
毎年のことだから作品揃えるのも大変なんでしょうかね。
出来ればもう少し内容にこだわった会にして欲しいです。
合同開催にこだわる必要もないのかなと思いました。
いやぁ、会はほんと難しい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
荒試しの件はみんな知ってる話だと思ってました…。
紹介している本を探したんですが、意外とネットにもアップされていました。
↓この方はかなりお詳しいです。
http://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/50637b7487e11ab6fc2578d1ec6ee425
また新指定展の感想なども聞かせてください。
12月は研磨コンクールを見に一度上京したいと思っていますが、微妙です。
新年の本部は行きたいですね。
原宿の展示会もご一緒しましょう。
紹介している本を探したんですが、意外とネットにもアップされていました。
↓この方はかなりお詳しいです。
http://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/50637b7487e11ab6fc2578d1ec6ee425
また新指定展の感想なども聞かせてください。
12月は研磨コンクールを見に一度上京したいと思っていますが、微妙です。
新年の本部は行きたいですね。
原宿の展示会もご一緒しましょう。