Loading…
西口の本屋。
芳林堂書店が倒産だそうです…。
お世話になりました。
月マガの打ち合わせはいつも池袋西口にあった談話室滝沢。
(この滝沢ももうすでに無いです)
午後イチくらいから始めてまとまれば良し。
まとまらない時はまた明日となりますが、たまに喫茶店の場所を替えて続けて打ち合わせということもありました。
マルイの地下の滝沢か、芳林堂の通り沿いにあったナントカ言う喫茶店か。
(もう名前も忘れていますが、確か今は家電量販店がある辺り)
運良くコンテのOKが出るとそのまま芳林堂に寄って資料本探し。
神保町まで行かなくてもたいていの本がありました。
主に建物の外観など載ってる建築関係の本を買っていたような。
今やネットで画像も拾えるし本も買える。
ただ高額な本、専門的な本はネット書店のように中身が分からないとちょっと買えないです。
書店がドンドン減っていきます。
書店行っても子供の姿を見ないんだよなぁ…。
文房具屋もそうです。…不思議ね。
お世話になりました。
月マガの打ち合わせはいつも池袋西口にあった談話室滝沢。
(この滝沢ももうすでに無いです)
午後イチくらいから始めてまとまれば良し。
まとまらない時はまた明日となりますが、たまに喫茶店の場所を替えて続けて打ち合わせということもありました。
マルイの地下の滝沢か、芳林堂の通り沿いにあったナントカ言う喫茶店か。
(もう名前も忘れていますが、確か今は家電量販店がある辺り)
運良くコンテのOKが出るとそのまま芳林堂に寄って資料本探し。
神保町まで行かなくてもたいていの本がありました。
主に建物の外観など載ってる建築関係の本を買っていたような。
今やネットで画像も拾えるし本も買える。
ただ高額な本、専門的な本はネット書店のように中身が分からないとちょっと買えないです。
書店がドンドン減っていきます。
書店行っても子供の姿を見ないんだよなぁ…。
文房具屋もそうです。…不思議ね。
スポンサーサイト