Loading…
更新。
ミチャオ更新しました。
「シルバー假面」です。
女性を主人公にしたのは面白いです。時代を変えたのも面白いです。
しかし何でデザインを変えないのか?
旧作を髣髴とさせる…あまりパッとしないデザインに見えるんですが…。話の方向性がイマイチよく分からないのでなんとも言えないですが…せめて「ロゼッタ」くらい可愛く、露出も多めにして欲しいものです。
このデザインでは…くらい話になりそうだなぁ。実相寺だしなぁ。
タイトルは忘れてしまいましたが戦時中(敗戦間際)を舞台にした特撮SF(?)映画を思い出してしまいました。
いつ見たんだっけか、10年は経ってますかね?したがって作られたのはもっと前だと思われます。
どんな話だっけかなー。何か軍部が最終兵器(?)だか秘密兵器を作っていて…それがアンドロイドみたいなロボットみたいなヤツで…これもまたパッとしない作品でした。
タイトルさえ覚えてないし。本当におぼろげな記憶しか無いんですが…誰か教えてください。
どうもモヤモヤして気持ちが悪いので。ろくなヒントも無いですが。


展示会目白押し。11/23~27。10時~19時。
こちらは地元の古川刀匠の展示会です。長野善光寺さんの参道手前です。
「シルバー假面」です。
女性を主人公にしたのは面白いです。時代を変えたのも面白いです。
しかし何でデザインを変えないのか?
旧作を髣髴とさせる…あまりパッとしないデザインに見えるんですが…。話の方向性がイマイチよく分からないのでなんとも言えないですが…せめて「ロゼッタ」くらい可愛く、露出も多めにして欲しいものです。
このデザインでは…くらい話になりそうだなぁ。実相寺だしなぁ。
タイトルは忘れてしまいましたが戦時中(敗戦間際)を舞台にした特撮SF(?)映画を思い出してしまいました。
いつ見たんだっけか、10年は経ってますかね?したがって作られたのはもっと前だと思われます。
どんな話だっけかなー。何か軍部が最終兵器(?)だか秘密兵器を作っていて…それがアンドロイドみたいなロボットみたいなヤツで…これもまたパッとしない作品でした。
タイトルさえ覚えてないし。本当におぼろげな記憶しか無いんですが…誰か教えてください。
どうもモヤモヤして気持ちが悪いので。ろくなヒントも無いですが。


展示会目白押し。11/23~27。10時~19時。
こちらは地元の古川刀匠の展示会です。長野善光寺さんの参道手前です。
スポンサーサイト
放映中のウルトラマンメビウスには、往年のウルトラマンや、その役者がゲスト出演をしていますが、この夏、上映されたウルトラマンの映画も、初代からAまでの役者が登場し、このことは、見てはいないのですが、興味を持ちました。
様々な、過去の作品をDVDなどで限定販売したり、あるいは、シルバー仮面のように、リメイクといいますか、新しく作ることが、流行していますね。
これは、登場するキャラクターのデザインが、今の時代に、新鮮な感じを受けるのか、はたまた、40代以上の懐かしさを求めるマーケットを対象にしてのことなのでしょうか。
あるいは、企画を挙げる若い人が、やはり、過去の作品に対して、面白さや新鮮さを感じてのことなのでしょうか。
玩具でいいますと、私が、玩具集めに懲りだした原因の一つは、子供の頃に変えなかった玩具が、さらに、進化して、とても精巧に作られていたことです。
たとえば、超合金マジンガーZなど、買えなかった玩具の最たるものですが、それが、劇中そのままに再現されて、販売された約10年前の衝撃は、今でも、忘れません。
当然、大事にお宝として、飾っています。(^^ゞ。
様々な、過去の作品をDVDなどで限定販売したり、あるいは、シルバー仮面のように、リメイクといいますか、新しく作ることが、流行していますね。
これは、登場するキャラクターのデザインが、今の時代に、新鮮な感じを受けるのか、はたまた、40代以上の懐かしさを求めるマーケットを対象にしてのことなのでしょうか。
あるいは、企画を挙げる若い人が、やはり、過去の作品に対して、面白さや新鮮さを感じてのことなのでしょうか。
玩具でいいますと、私が、玩具集めに懲りだした原因の一つは、子供の頃に変えなかった玩具が、さらに、進化して、とても精巧に作られていたことです。
たとえば、超合金マジンガーZなど、買えなかった玩具の最たるものですが、それが、劇中そのままに再現されて、販売された約10年前の衝撃は、今でも、忘れません。
当然、大事にお宝として、飾っています。(^^ゞ。
オリジナルのシルバー仮面は主人公の
太い眉毛だけが印象に残っていました。
調べたら柴俊夫さんだったんですね・・・。納得。
>何か軍部が最終兵器(?)だか秘密兵器を作っていて…それがアンドロイドみたいなロボットみたいなヤツで…これもまたパッとしない作品でした。
「ミカドロイド」
http://www.toho-a-park.com/video/new/mikadoroid/d_index.html
舞台は現代なんですが、秘密兵器を作っていたのは敗戦末期ということで。
実相寺監督がらみですし・・・。
ヒントの範囲では検索結果的中率90%ぐらいの印象なんですが。
いかがなものでしょう?
太い眉毛だけが印象に残っていました。
調べたら柴俊夫さんだったんですね・・・。納得。
>何か軍部が最終兵器(?)だか秘密兵器を作っていて…それがアンドロイドみたいなロボットみたいなヤツで…これもまたパッとしない作品でした。
「ミカドロイド」
http://www.toho-a-park.com/video/new/mikadoroid/d_index.html
舞台は現代なんですが、秘密兵器を作っていたのは敗戦末期ということで。
実相寺監督がらみですし・・・。
ヒントの範囲では検索結果的中率90%ぐらいの印象なんですが。
いかがなものでしょう?
trackbackURL:http://tohyama.blog4.fc2.com/tb.php/436-ce3ac742